Manabu Naito Rally activity log

内藤学武 ラリー活動記録です

内藤学武のラリー活動記録です

全日本ラリー

今週末は全日本ラリー選手権Rd2 ツール・ド・九州2024 in唐津

私は予定通り不参加です。
せっかく出ないイベントなので、観戦者目線でLEG毎に動画を上げようと思ってたのですが
久万高原の準備で大忙しなのでショート動画だけ作りました。



J SPORTSさん風に作れるといいんですが、技もキャストも足りませんでした(笑)
誰が勝っても私の厳しい状況に変わりはないので
JN4クラスの皆さんを応援します。

主催者ホームページのリザルト速報を見ながら観戦したいと思います。

楽しんできてください!

mixiチェック

全日本ラリー選手権 Rd8
ハイランドマスターズ2023 supported by KYB

JN4クラス 優勝!
総合13位で終えることができました。

優勝+デイポイントで逆転してシリーズチャンピオンを獲得しました!

DSC_0117-2

シリーズチャンピオンになるためにはハイランド優勝がほぼ必須となっていました。

LEG1はドライ路面
SS1とSS4の「牛牧下り」で負けて
SS2とSS5の「あたがす」で挽回する展開
SS毎に勝って負けてをしたものの、得意のハイスピードSSのあたがすでリードを築けて8.1秒差のトップで折り返し

LEG2は雨でウェット
牛枚下りに傾向が似ている「駄吉下り」が勝負だと思っていたのですが
その駄吉SS7で総合5位に入るベストタイムを西川選手に出されて一気に2位転落。
続くSS8の高速SS「大山線」でも2秒負けて非常に苦しい展開。
SS9の「無数河アルコピア」で3秒取り返して 1.0秒の差で首位に戻りました。

が、この後
SS10は6kmも走って0.1秒差(やめてくれ、あんなに必死に走ったのに)
SS11は5km走って0.5秒差
最終SSを1.6秒差首位で迎えました。

そして最終SS・・・
西川選手は車両不調が発生
なんとか優勝することができました。

西川選手しか頭に入っていませんでしたが
気づいたらJN1を除き2輪駆動の1位、2位
四駆を数台勝るSSタイムで我ら2台は走っていました。

こんなシビれる戦いをこんなレベルで行うことになろうとは
しかも最終戦で・・・

最後の最後までドラマチックなラリーでした。


ということでラリーへ復帰して1年目でドライバーとコドライバー揃って
シリーズチャンピオンを獲得することができました。

1番になる。
やっと、やっとこれまでの自分の人生に勝てました。

ラリーを始めてからこれまで
ご支援を頂いたスポンサー様
応援して頂いた皆様、クラブのみんな
ありがとうございました。

そして、コドライバーを引き受けて下さったネコステの大高さん
いつも一緒に戦ってくれた両親に感謝します。

ありがとうございました。
DSC_0007


書きたいことは沢山ありますが、もっと長くなってしまうので
結果報告とお礼まで

お疲れ様でした!

主催者ホームページ:https://mcsc-rally.net/highland-masters/

mixiチェック

全日本ラリー選手権 第7戦

ラリー北海道
JN4クラス優勝 総合10位 2輪駆動最速
で終えることができました
DSC_0258

北海道帯広市、陸別町、音更町、池田町を中心にして行われたこのラリー
2戦連続でグラベルラリーとなります。

前戦のラリーカムイからショックの仕様変更をお願いしました。
結構大きな変更でしたが、今のドライビングにぴったり!
この数年で運転が変わったのかもしれません。

今回のラリー北海道は特徴がある行程(アイテナリー)で
LEG1の土曜に103kmのSSを走ります。 LEG2はSS距離は13km。
DSC_0159
YAM WAKKAという23.49kmのSSを3回走行する箇所が勝負の鍵と思ってました。
実際にここでタイム差が開くのですが、コースオフや部品破損など
各クラスでリタイヤが続出するSSでした。

私も道幅を目一杯使ってコースオフを回避する場面がありました。
グラベルラリーはある意味ターマックより道幅あっていいですね。使いたくないけど

LEG1は最終のSS8以外クラスベスト、自分のペースとタイムが途中でリンクしてきて安定感もどんどん増していきました。
LEG2のスタートリストが発表されて、前には4駆しかいない。新城振りです。
またこんな光景が見れるとは・・・

なんですが、雨でぬかるんだ野球場のスーパーSS(IKEDA)は私が2輪駆動走行の1台目
なんとも酷い走りとなってしまいました。
全然前に進まない!

LEG2はこのぬかるんだスーパーSSとOTOFUKEの2種類。
LEG1終了時点で2位とは1分ほど差があったのですが
DAYポイントを獲得するため最終SSまでペースを落とさずプッシュ!

結果、クラス優勝でDAYポイントも3点獲得することができました。
そして2輪駆動最速の総合10位。

ラリー北海道で勝つのはとても難しいと思っていたので
このような結果を残せて、最高です。
DSC_0180
今回はサービス員として、無理行って伊藤さんに来て頂きました。
群馬ラリーで、全日本ラリーで、ずっと競いあったライバルです。
コドラ大高さんの本来の相方でもあります。

尊敬するライバルだからこそ
いつか、また一緒にラリーをしたいと思ってました。
 そして、夢が1つ叶いました。ありがとうございました。

父は父で、自分で作ったラリー車が優勝したので喜んでました。
私はドライバーなので、きっと100%その気持ちを理解できてはいませんが
メカニック冥利に尽きる、みたいな感じなんでしょうか。
漫画みたいな事が起こったのは確かです。カペタがそうでしたね。

このラリー北海道で33ポイントを獲得できたのでギリギリで踏ん張り、
シリーズチャンピオンは最終戦で決まる事になりました。

色々条件はあり、厳しい面もありますが
とりあえず勝てばなんとかなる! かな

ということで
ハイランドマスターズへも参戦となりました。頑張ります!

オフィシャルの皆様、応援して頂いた皆様
ありがとうございました!!!

競技結果は主催者ホームページからご覧ください。こちら
ヨコハマモータースポーツの結果報告はこちら

mixiチェック

全日本ラリー選手権 第6戦

ARKラリー・カムイ
JN4クラス 2位で終えることができました

DSC_0076

北海道ニセコ、蘭越を中心にして行われたこのラリー
グラベルラリーは久しぶり、そして忘れもしない「NEW SUNRISE」(笑)

ニュースで話題の蘭越ですが、体調が悪くなるとか、車両に何かが堆積するとかもなく
綺麗な景色の中でラリーができました。
強いて言うなら暑かった。
我々で暑いのだからオフィシャルの方やサービス員はさらに暑かったんだと思います。
お疲れ様でした。

SS1、クラス6番手タイムからのスタートとなり苦しい展開が頭をよぎりましたが
コドライバーからずっとアドバイスをもらえて走りを修正。
チームからも鼓舞してもらえたので少しずつ自信を持ってコーナーへ入れるようになり段々と速度を増すことができました。
「いいよ~ そのラインだ!」って言われながら走るのは新鮮でした(笑)

LEG2に出てきた「NEW SUNRISE」もビビりながらも無事に走破。
上位1台のリタイヤにより気づけば2位で最終セクションまできました。
SS11, SS12は路面の変化が大きくリタイヤ車も続出しており、私も何度も「うっ」という状況を出してしまいました。
最後は"生き残った"感が強かったです。
DSC_0027

悩みながらも頑張った結果
グラベルラリーで初めて表彰台に立てました。
優勝にはもっと速さが必要ですね。

ラリー・カムイへの参戦は年始の予定にはなく
また急遽2号車を製作しての参加となりました。
ラリー前準備から本番、お片付けまで、今回の成績はこのチームメンバーだから獲れたと切に思います。
本当に感謝しています。

次戦ラリー北海道ではもっとドライバーが頑張って、さらに速く走れるようにします。

今回も応援して頂いた皆様ありがとうございました!
また主催者、オフィシャルの皆様、暑い中開催お疲れ様でした。

競技結果は主催者ホームページからご覧ください。こちら

mixiチェック

全日本ラリー選手権 第6戦
「ARKラリー・カムイ」
エントリーリストが公開されました。

開催日:2023/7/7~8
開催地:北海道ニセコ町
サービスパーク:ニセコアンヌプリ国際スキー場

JN4クラス ゼッケン31
車両名「YHアーリット スイフト」
ドライバー :内藤学武
コドライバー:大高徹也

20230630_224455076_iOS


我々の年初の予定にありませんでしたがラリー・カムイにエントリーしました!
グラベルイベントなのでポイント係数は1.2倍です。

急ピッチで製作した2号車で挑みます。
2号車は色々違います。車両規定がRPNだったり、スピーカーとオーディオディスプレイが付いてたり(笑)

そして今回は私の所属するクラブ「G俱楽部スポーツ(G-CLUB)」から
サービス員として1名参加して頂けることになりました。
ありがとうございます。

北海道の未舗装路をしっかり走ってきます。
応援よろしくお願いします!


主催者ホームページ
 ・観戦情報
 ・エントリーリスト
 ・特別規則書(ページ後半にアイテナリーが記載されています)

ラリーストリーム
 ・イベント当日の各車両の動きがGPSでわかります。


アーリット公式ホームページ

mixiチェック

↑このページのトップヘ