JAF全日本ラリー選手権2025 第1戦
「RALLY三河湾2025 Supported by AICELLO」

開催日:2025/2/28~3/2
開催地:愛知県蒲郡市
サービスパーク:ラグーナ周辺
JN2クラス ゼッケン15
車両名「YH TEIN GR Yaris」
「RALLY三河湾2025 Supported by AICELLO」

開催日:2025/2/28~3/2
開催地:愛知県蒲郡市
サービスパーク:ラグーナ周辺
JN2クラス ゼッケン15
車両名「YH TEIN GR Yaris」
ドライバー :内藤学武
コドライバー:大高徹也
LEG2 SS10でクラッシュ、リタイヤとなってしまいました。
LEG1はSS1がジムカーナ、SS2がサーキットトライアル、SS3が2車線の高速林道で
SS7はダートラと通常の全日本ラリーとはちょっと変わった設定でした。
出来立ての車両で走るにはとても都合がよかったため
LEG1は0.1秒差のクラス2位で終える事ができました。
しかし、、、
翌日最初のSS、8にて序盤で右イン側の異物にヒットしてバースト。
そのまま走行を続けて1分40秒ほどのロス
SS10ではオーバースピードで進入後にギャップでスピンしてクラッシュ。
残念!
GPSでは137km/hと拾っていたようです。確かに5速に入ってました。
車両は決して軽症ではありませんが
クルーはいずれも怪我もなく、月曜から会社員に戻っております。
ご心配をおかけしました。
走行距離を稼いで完走必須がこのラリーでしたが
やってしまいましたので、、、
せっかくなので、クラッシュから様々な経験を吸収しておきます。
そこまでのラリーはタイムもそこそこ出ていたし
セッティングの方向性や改善点が沢山見つかりました。
まずは車両復活、参戦復活を最優先に進めていきます。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
残念な思いをさせてしまってすいません。
また次、頑張ります。
LEG1はSS1がジムカーナ、SS2がサーキットトライアル、SS3が2車線の高速林道で
SS7はダートラと通常の全日本ラリーとはちょっと変わった設定でした。
出来立ての車両で走るにはとても都合がよかったため
LEG1は0.1秒差のクラス2位で終える事ができました。
しかし、、、
翌日最初のSS、8にて序盤で右イン側の異物にヒットしてバースト。
そのまま走行を続けて1分40秒ほどのロス
SS10ではオーバースピードで進入後にギャップでスピンしてクラッシュ。
残念!
GPSでは137km/hと拾っていたようです。確かに5速に入ってました。
車両は決して軽症ではありませんが
クルーはいずれも怪我もなく、月曜から会社員に戻っております。
ご心配をおかけしました。
走行距離を稼いで完走必須がこのラリーでしたが
やってしまいましたので、、、
せっかくなので、クラッシュから様々な経験を吸収しておきます。
そこまでのラリーはタイムもそこそこ出ていたし
セッティングの方向性や改善点が沢山見つかりました。
まずは車両復活、参戦復活を最優先に進めていきます。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
残念な思いをさせてしまってすいません。
また次、頑張ります。