先週ついに! 世界ラリー選手権 in JAPANが行われました。
救助される役としてWRカーのシートに座りました!
まさかこんなタイミングで座る事になるとは・・・
救助に際しヘルメット着脱があるので眼鏡を外しての搭乗でした。
なので、実はよく見えず(笑)
出来るだけ見開いて景色を記憶しておきました。
イベント中は00カー(00A)のコドライバーを務めさせて頂きました。
「FIA格式だから、フォーマルな服装も用意しとこ」
という事で用意してた"お洋服”で金曜と土曜は搭乗してました。
金曜の服装は「GRヤリスの営業マン」
土曜の服装は「ただのラリーファンのお坊ちゃん」
だそうです

00AカーはプレゼントキャンペーンのGRヤリスです。
(無事返却できてよかった)
日本でWRCが開催されると
前々からわかってはいたものの
本当に目の前をWRカーが走る時が来るというのは感慨深いです。
やはりラリーは観客と選手の距離が近い。
「ラリー? の車が走るんだって? よー知らんけど」
そういう地元の方も手を振って応援するのがラリーの良い面だと思います。
そこから広がるモータースポーツの輪もあるのではないかと
とりあえず色んな人に、目一杯手を振っておきました
イベント開催前はコース設営、機材準備などをお手伝いさせて頂きましたが
ラリーの裏側を勉強することができました。
オフィシャルの皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
ということで
大会に関わられた全ての皆様お疲れ様でした!

救助される役としてWRカーのシートに座りました!
まさかこんなタイミングで座る事になるとは・・・
救助に際しヘルメット着脱があるので眼鏡を外しての搭乗でした。
なので、実はよく見えず(笑)
出来るだけ見開いて景色を記憶しておきました。
イベント中は00カー(00A)のコドライバーを務めさせて頂きました。
「FIA格式だから、フォーマルな服装も用意しとこ」
という事で用意してた"お洋服”で金曜と土曜は搭乗してました。
金曜の服装は「GRヤリスの営業マン」
土曜の服装は「ただのラリーファンのお坊ちゃん」
だそうです

00AカーはプレゼントキャンペーンのGRヤリスです。
(無事返却できてよかった)
日本でWRCが開催されると
前々からわかってはいたものの
本当に目の前をWRカーが走る時が来るというのは感慨深いです。
やはりラリーは観客と選手の距離が近い。
「ラリー? の車が走るんだって? よー知らんけど」
そういう地元の方も手を振って応援するのがラリーの良い面だと思います。
そこから広がるモータースポーツの輪もあるのではないかと
とりあえず色んな人に、目一杯手を振っておきました
イベント開催前はコース設営、機材準備などをお手伝いさせて頂きましたが
ラリーの裏側を勉強することができました。
オフィシャルの皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
ということで
大会に関わられた全ての皆様お疲れ様でした!

コメント